これからマウスピース矯正をやってみたいという方は、ぜひ当院での治療をご検討ください。
当院は矯正治療専門の歯科医院として、マウスピース矯正(インビザライン)を用いた治療にも対応しています。
治療に関して気になること、わからないことがありましたら、事前のカウンセリングでなんでもご相談くださいね。
今回は、治療に関して患者様からよく伺う内容をピックアップしてみました。
ぜひ今後の参考にされてみてください。
「マウスピース矯正は痛くないですか??」
マウスピース矯正は、少しずつ歯を動かしていくので、従来の矯正治療よりも痛みを感じにくいという特徴があります。
矯正治療は、歯にかかる力が強いほど痛みを感じやすくなります。
当院のマウスピース矯正(インビザライン)では、一度に歯を動かす距離が0.25ミリ以内と決まっています。
過剰な力や大きな負担を歯にかけることがないので、強い痛みを感じることはないでしょう。
また、マウスピースはワイヤーなどの装置に比べると柔らかい素材でできていますので、お口の中で擦れたり口内炎ができてしまったりといったトラブルも少なく済みます。
「装置の取り外しは自由にしても大丈夫ですか?」
取り外しは患者様ご自身で行っていただけます。
お食事の際やブラッシングの際など、都度タイミングに合わせて着脱をお願いいたします。
しかし、装着時間が足りなくなってしまっては予定通りの治療が行えなくなるリスクがありますので、外しっぱなしにならないよう気をつけてください。
マウスピース矯正は1日20時間以上の装着が求められますので、寝るときや日中などはつけっぱなしが基本になるでしょう。
それでも、他の矯正方法と比べると、どうしても装置を目立たせたくないシーンで外せるということは患者様にとって大きなメリットになると思います。
「虫歯治療で被せ物をしていますが、治療はできますか?」
被せ物治療を行っている場合でも、マウスピース矯正に取り組むことは可能です。
しかし、アタッチメントという歯の移動をサポートする突起物を歯につけられないことがありますので、事前に治療箇所については確認させていただくようにしています。
アタッチメントがつけられないからといって、マウスピース矯正ができないということはありませんのでご安心ください。
状況に応じてアタッチメントの位置を調整するなど、臨機応変に治療方法を考えながら歯並びを改善していきましょう。
「マウスピース矯正に年齢制限はありますか?」
ご自身の歯を健康に維持できている患者様であれば、年齢によって治療が受けられないということは基本的にはありません。
ただし、年齢を重ねるにつれて骨は固くなっていくものなので、ご年配の方になればなるほど治療に時間を要するケースは多くなってきます。
きちんと時間をかけて取り組んでいただければ、歯はしっかりと動いていきますので、焦らず治療を続けていただくことが大切です。
また、お子様の場合は年齢によってインビザライン以外のタイプのマウスピースを用いた治療から始めた方がいい場合もあります。
お子様のお口の成長段階に合わせて治療を進め、永久歯が生え揃ったタイミングでインビザラインに取り組んでいただくなど、一緒に治療スケジュールを考えていきましょう。
「マウスピースはどのようなお手入れが必要ですか?」
マウスピースは、ブラッシングで取り外した際に一度洗浄していただくことをおすすめします。
取り外したマウスピースをお水かぬるま湯で軽く洗いながら、付着した汚れを落としていきます。
熱いお湯を使用すると、装置の変形などさまざまなリスクにつながるため気をつけましょう。
普段のお手入れは、指や歯ブラシで汚れを優しく落とすだけで十分です。
マウスピースは定期的に新しいものに取り替えるため、それほど気になる汚れが蓄積することはないでしょう。
しかし、どうしてもニオイや着色汚れが気になった際には、専用の洗浄剤を用いることも可能です。
洗浄剤を使用したときは、成分が残らないように丁寧にすすぎ洗いをするようにしましょう。
医院情報
「『幸せな毎日』につながる矯正治療を」
福岡市中央区笹丘1丁目の「はた矯正歯科」は矯正治療の専門医院として、確かな技術、豊富な経験、信頼のおける専門性のもと、歯並びでお悩みの患者様一人ひとりに合わせた治療をお届けしています。
抜歯を伴うワイヤー矯正、目立ちにくいマウスピース型矯正装置を用いた矯正治療、お子様の歯並びを整える矯正治療など、幅広い治療を行います。
笹丘周辺で矯正治療をご検討の皆様、歯並びを整えてQOLを上げたいとお考えの皆様は、ぜひ「はた矯正歯科」までご相談くださいませ♪
◆クリニック名
◆所在地
〒810-0034
福岡県福岡市中央区笹丘1丁目11−13 3F
電話番号 092-406-6088
お気軽にお電話にてご相談ください♪