初めての方へ

  • HOME>
  • スタッフ紹介

院長紹介

秦 雄一郎 (はた ゆういちろう)

院長 秦 雄一郎 (はた ゆういちろう)

矯正治療は治療期間の長い治療です。
だからこそ、はた矯正歯科では患者さまとのコミュニケーションを大事にしています。
安心して治療が受けられる雰囲気、何でも相談できる親密さを心がけて、皆様の歯並びのお悩みを解消して参ります。

経歴

  • 1978年 福岡市にて誕生
  • 1985年 ダリヤ幼稚園 卒園
  • 1990年 福岡市立七隈小学校 卒業
  • 1993年 福岡市立梅林中学校 卒業
  • 1996年 私立西南学院高等学校 卒業
  • 2002年 福岡歯科大学 卒業
  • 2006年 福岡歯科大学大学院博士課程(矯正歯科学) 修了
  • 2009年 福岡歯科大学 助教(矯正歯科学分野)
  • 2012年 福岡歯科大学 講師(矯正歯科学分野)、医局長
  • 2014年 (医)伊東会 伊東歯科口腔病院 矯正歯科部長
  • 2017年 はた矯正歯科 開院

資格
歯学博士
歯科医師臨床研修指導歯科医
日本矯正歯科学会認定医

所属学会
日本矯正歯科学会
九州矯正歯科学会
日本口蓋裂学会
日本顎変形症学会 日本舌側矯正学会

同じ歯科医師である父親の影響
そして海外での矯正治療の在り方に衝撃を受け矯正治療を専門とする歯科医師の道へ

歯科医師、それも矯正治療を専門とする歯科医師を目指されたきっかけは?
歯科医師、それも矯正治療を専門とする歯科医師を目指されたきっかけは?

父親も歯科医師で、早良区西新で矯正歯科医院していたことが大きいですね。
それと、私は高校生の時にアメリカへホームステイする機会があったのですが、その時、同年代の人たちがみんな普通に矯正治療を受けていて、歯に対する意識が日本とは全然違うことに衝撃を受けました。
今でもそういう傾向はありますが、当時、日本では矯正治療はあまり一般的ではなかったので、なおさら衝撃的でした。

歯科先進国であるアメリカでは、子供の頃から矯正治療を受けるのは当たり前で、むしろしていない方が「どうしてしていないの?」という感じで、意識や考え方が全然違ったのですね。
それがすごくカルチャーショックで、その影響も大きいですね。

それと、大学(※福岡歯科大学)に入学して歯科医療について色々勉強する中で、“歯を動かす”というのは非常に特殊な治療で、それにより様々なお口の問題が解決できるようになるのではないかと思ったこともきっかけの1つです。

矯正専門医院と一般歯科医院ではどんな違いがあるとお考えですか?
矯正専門医院と一般歯科医院ではどんな違いがあるとお考えですか?

当院のような矯正治療専門の歯科医院の場合、当然、矯正治療を専門に行うわけですから、実績・経験で差が生じますし、診断力や技術的な面でも違いがあると思いますが…一番の違いは“常勤の矯正歯科医師がいるかどうか”だと思っています。

一般の歯科医院が矯正治療を行う場合、非常勤の矯正歯科医が治療されているケースがほとんどだと思うのですが、そうした時、何かトラブルが起こっても迅速に対応することが難しくなります。

矯正治療の治療期間は長いですから、月数回の非常勤だとどうしてもきちんと診られない時期が生じやすく、トラブルに対応しにくいということが起こります。
そうすると、1ヶ月先までトラブルに対応できないだとか、それにより治療期間がさらに長くなったりするなど、患者様に不安やストレスを与えてしまうことに繋がりかねないのです。

治療期間が長いからこそ患者様と良好な関係性を築くことが大事

普段、患者様と接する時に心がけていることはありますか?
普段、患者様と接する時に心がけていることはありますか?

先ほどもお話しした通り、矯正治療の治療期間は長いので、できるだけ良好な関係性が築けるように努力しています。
一般に歯科医院に対して「怖い」というイメージをお持ちの方も多いので、できるだけリラックスしてお越しいただけるような雰囲気づくりを心がけています。
また、先ほど矯正治療中のトラブルについて触れましたが、患者様の中には「矯正装置が当たって痛い」という場合でも、遠慮されてなかなか担当の歯科医師に伝えられないこともあるようですが、そうしたことを気兼ねなく言える雰囲気づくりも心がけていますね。

皆様、どんなタイミングで矯正治療を始められていますか?

お子様の場合、かかりつけの歯科医院の定期検診で歯並びの問題を指摘されてご相談いただくというケースが多いです。
大人の方の場合は、ずっと歯並びにコンプレックスを抱えていらっしゃった方が一念発起して治療を始められたり、お知り合いの方が始められたので、自分もやってみようと思われたりするなど色々ですね。

近年、顎の小さなお子様が増えていると言われていますが、現場の歯科医師としての実感はいかがですか?
近年、顎の小さなお子様が増えていると言われていますが、現場の歯科医師としての実感はいかがですか?

そのように感じることが多いです。
小さな顎に歯が並びきらず、ガタガタになる子が増えている実感があります。
昔よりも顎が小さなお子様が増えているのに対して…これはあくまで私の主観できちんとしたデータがあるわけではないのですが、歯が少し大きくなっている傾向にあるのではないかとも思っています。

歯並びを治すことはQOL(生活の質)を高めること。矯正治療はきっと皆様の幸せに繋がるはず

はた矯正歯科の理念は?

“歯並びを治すことで、患者様のQOL(生活の質)を高める”というものです。
これは当院のコンセプトであり、そのまま特徴にも繋がるものだと思っています。

なぜ歯並びを治すことがQOLの向上に繋がるのでしょうか?

歯並びの問題は、すぐに悪くなるというものではなく、長い時間をかけて悪くなって、ご自身が「これはまずいな」と気づいた時にはもうすでに50~60歳代になっているということが多いのです。
そうやって徐々に悪くなっていく歯並びの問題を、できるだけ早期のうちに矯正治療で治しておくことで、生涯、ご自分の歯でお肉などの好物を食べ続けることが可能になりますし、安定的にものを噛み続けることが可能になります。

最近は歯が全身の健康維持に繋がるということが色々なところで言われています。そしてきれいな歯並びは歯磨きがしやすくなり
虫歯や歯周病のリスクを減らすことになります。その結果、お口そして全身の“将来の病気予防”にも繋がると考えています。
何よりきれいな笑顔は~QOLが向上して人生を豊かにするカギとなることを確信しています。

最後に、矯正治療をご検討中の方へメッセージをお願いします
最後に、矯正治療をご検討中の方へメッセージをお願いします

歯並びを治すことは、QOL(生活の質)を高めることに繋がります。
お早めにご相談いただき、適切に対応することはきっと皆様の“幸せな人生”に繋がるはずですので、どうぞお気軽にご相談ください。
当院では初回カウンセリングを無料で承っております。
「子供の歯並びが心配」「矯正治療に興味がある」という方は一度はた矯正歯科へご連絡ください。

歯科医師

副院長  歯科医師 秦 真知子

副院長 秦 真知子(はた まちこ)

はじめまして。一般歯科、口腔外科が専門です。
矯正治療において必要な抜歯や外科処置などを担当します。
外科処置には不安や恐怖を感じられる方が多いものです。安心して治療を受けていただけるような診療を心掛けたいと思っています。

経歴

  • 1994年  福岡市立南当仁小学校 卒業
  • 1997年  国立福岡教育大学附属福岡中学校 卒業
  • 2000年  福岡県立修猷館高校 卒業
  • 2008年  福岡県立九州歯科大学 卒業
  • 2008年  久留米大学医学部付属病院臨床研修医
  • 2010年  久留米大学医学部歯科口腔医療センター 助教 および医学科麻酔学講座兼務
  • 2011年  雪の聖母会聖マリア病院歯科口腔外科 出向
  • 2013年  久留米大学医学部歯科口腔医療センター 助教
  • 2014年  久留米大学医学部歯科口腔医療センター 外来医長
  • 2015年  久留米大学医学部歯科口腔医療センター 医局長
  • 2017年  はた矯正歯科 開院

資格
日本口腔外科学会認定口腔外科認定医

所属学会
日本口腔外科学会

趣味
映画鑑賞、料理、旅行


092-406-6088

お問い合わせ

募集中

一緒に働いてくれる人 募集中 recruitment